簡単ライスコロッケ・失敗なしレシピ?小田原・震度5弱
10月になりました。
仕事が終わり仲間と飲んでたら
2時21分頃
隣の箱根で震度5強の地震が発生

小田原は震度5弱でした。
酔っぱらって自分も揺れてたので
そんなに強い揺れには感じませんでした。
もし、家で寝てたら慌てて起きたと思います。
naonaoさんは良く遊びに来てくれます^^
naonaoのブログです!
http://blog.livedoor.jp/ubanaonao311/
先日、そんなnaonaoさんから
ライスコロッケのリクエストがありましたので、
ライスコロッケにしました。
作り方は簡単です!
米・もち米 合わせて2合もち米は米の10%
ブロード 適量 なければチキンブイヨン
ローリエ 1枚
胡椒 適量
塩 少々
セロリの葉 10g
ドライトマトのオイル漬け 30g
ピザチーズ 100g
小麦粉 適量
卵 適量
パン粉 適量
米、もち米をといでブロード、ローリエ、胡椒を
入れて炊く!
セロリはみじん切りにしてボールいれ、軽く塩をふる
ドライトマトはみじん切りにする。
炊けたらチーズ、水気を絞ったセロリの葉、
ドライトマトを入れてしゃもじで混ぜます!
粗熱が取れたら一口サイズに丸めます!
小麦粉、卵、パン粉の順でパーネする。
油で揚げて出来上がり!
ソースはトマトソースベースにしました。
ケチャップでもいいと思います。
パン粉は細かい方がいいです!
もち米とチーズが入ってるのでもっちりです。
なので、丸めやすい!
ドライトマトのオイル漬けが入ってるので
手に米が着かない!
ブラックオリーブを入れるのを忘れました

たくさん作って冷凍するといいですよ!
バットにコロッケを隣同士くっ付かないように
並べて冷凍します。凍ったらジプロックにいれて
保存します。
中身は好きなのを入れて試してください!
せっかく作ったのでお通しにしました。
本日のお通し
ワラサのセルフィーユマリネ
ライスコロッケ
ライスコロッケを食べたくなった人は
ポチッと応援お願いします。


|
この記事へのコメント
いますぐセロになりたいです~!
もち米がはいるなんてびっくり、ほんとおいしそう。
これ、お店ではメニューにないところおおいのでpesceさんレシピで作ってみますね、ありがとうございました!
地震の怖い揺れに気づかなくてラッキー^_^*観光地だし、何事もなくてよかったですね。
もち米を入れるんですね。( ..)φメモメモ
あのもっちり感はそこからきてるんですね♪
勉強になりました!
地震、相当大きかったみたいですけど酔っててそんなに気にならずによかったですね^m^。。。?よかったのかな?いや、本当に何事もなくてよかったです。
確かにメニューにないとこが
多いいかな?バーテンの
カトちゃんに手伝って
もらったけど、こんなに
簡単に作れるんだと
コメントしてたから、
本当に簡単に作れます。
ぜひ、作ってブログで
紹介してね!
普通はもち米は入れないと
思います。何人かのシェフに
教わりましたが、
入ってなかったです。
そうなんです。地震は
結構大きかったみたいです。
怖い思いをしなくて
良かったよ!
じゃぁ~もち米入れるとさらにもっちり感がUPするんですね!!
今度自分で作って確かめてみたいと思います☆
久しぶりにのぞいたら、これまたおいしそうなものがたくさん~♪
食べたいです**
あと、お店、教えて頂いてありがとうございました♪
とってもびっくり!!
知ってます!!
いったことはなかったのですが、こないだ相方と小田原~緑町まで歩いていたときに前を通って、「おしゃれだね~今度来よう~」と言っていたお店なんです!!
なので、いずれにしてもお邪魔していた運命でした笑
ついでにもひとつ、びっくり。
うちも富水駅から比較的近いです笑(最寄りではないですが。。)
今度、ぜひお店にお邪魔させてもらいますね♪♪
そうだネ
試すといいと思います。
スゲ~偶然が重なりますな!
姪っ子と名前一緒だし。
ビックリです!
もし、食べたいのがあったら
コメントに書いてください。
ブログに載せてるのは
本日のオススメのメニューが
ほとんどです。なのでないのが
多いいです。用意しておきます!
ご親切にありがとうございます♪
お伺いする際には、ブログを隅から隅まで見て、食べたいのリストアップします笑←きっと多すぎて無理!