生春巻きで海苔巻き・コチュジャンマヨネーズ
生春巻きの皮が余ってるので使いました。蟹の身を使いたいけど高いので蟹カマです。
あと何を入れようかな?と思いながら焼き海苔も余ってるじゃん!
あとは野菜が欲しいのであるもの野菜を使いました。
生春巻きで海苔巻きコリヤンマヨネーズのレシピ
生春巻きの皮 食べるだけ
焼き海苔 生春巻き一枚に対して1/2枚
茹でほうれん草 適量
蟹カマ 適量
茹で菜の花 適量
マヨネーズ100g
コチュジャン 10~20g お好みで
こんな感じにのせてマヨネーズとコチュジャンを混ぜたのを塗って巻きます。
食べやすい大きさに切って盛ります。
コチュジャンマヨネーズを添えて出来上がり。
コチュマヨが余ったら野菜スティックでやっつけて!
簡単レシピでした。
巻き巻き料理って楽しい感じです。
中に入れるのは何でもいいと思います。
サラダ感覚でどうぞ!
本日はトマトカレー風味のスパゲッティをまかないにしました。
ランキングに参加してます。
単純なのでポチしてれたら嬉しいです。



この記事へのコメント
本当にサラダ感覚で食べられますね♪ 昨日はブログ村が開かなくておかしいな~と思っていたらメンテナンスに…。
今日は昨日の分まで応援していきます。
今日の応援ポチ。
生春巻きの皮って一回買ったら絶対余るんだよね。
これ手軽でいいじゃん。
やっぱ発想が違うんだよね。
トマトカレー風味のパスタも美味しそう!
横のしし唐?が光ってるよ。
食べたい~!!
やっと東京に帰ってきてゆっくり伺えます。
今日も応援ぽち★
前に言っていたタイマヨネーズの味は、マヨネーズにトウバンジャンを混ぜた味に近いと判明しました。なのでこのコチュマヨもその類かも知れませんね。コチュジャンがあるので今度試してみようっと・・・
トマトカレー風味というのも目からうろこでした。
なにはなくとも応援 ^^
コンバンハのコンニチハデス☆
生春巻きは美味しいですね、嫌いな方にまだ出会っていません。残念な事にエビ食べられなくなってしまったようで、カニも注意、
カニかま抜きで頂きます。お野菜とおいしいディップとのりで大満足デス☆
トマトソースのカレー風味!
ハジメテデス、トマトシチューな感じかな?
美味しそう☆
今度の生春巻きは、柚子コショウ+マヨ+チョイ醤油はいかがですか?
柚子コショウセールスマンより。
お疲れさまデス
乾杯☆