海老エビ包み揚げ・シュリンプ:ドロップ
海老で何か作りたいなと思いながら、何かで包みたいなと思いながら
はんぺん発見!う~ん 決まった!
海老エビ包み揚げの作り方
はんぺん 100g
ブラックタイガー剥き身 背綿取る 200g
日本酒 大さじ1
卵白 1個分
大葉 5枚
塩 少々
ブラックタイガー 6尾
塩、胡椒 少々
片栗粉 適量
餃子の皮 大きい奴 6枚
フードプロセッサーなどではんぺん、ブラックタイガー200g、日本酒、卵白、大葉、塩を
が~っと混ぜます。
残ってるエビちゃん尻尾側の殻をひとつだけ残して背開きします。
背綿を取り除き軽く塩、胡椒する。正面軽く片栗粉を茶漉しでふります。
背開きした方にエビしんじょうもどきをのっけます。
こんな感じです。
餃子の皮でこんな感じに包みます。揚げて出来上がりです。
見た目もかっこいい感じじゃんとふと思っちゃいました。
酢醤油と和辛子でどうぞ!
げっ!点心専門の料理人中国人が注文したよ、、、
良かったよ~美味しいと食べてくれました。
お世辞でも食べっぷりをみると本当か嘘かわかります。
これは、本当らしい^^
腹減ってたかもしれないけど!
メニューのネーミングって難しいです。
これは、なんと名づければいい?
これは餃子の皮でなく大葉を上側にくっつけました。小麦粉を水で溶いたのにくぐらせて
揚げました。なんかいい感じの形が好きです。
エビは好きなエビで試してね!
余ったしんじょうもどきはそのまま素揚げしても美味しいです。
見た目より簡単レシピだと思います!
ランキングに参加してます。
単純なのでポチしてれたら嬉しいです。



この記事へのコメント
このアイデア良いですね☆
確かに名づけるのは難しそうだ…。
↓のキャベツのバルサ味噌酒粕漬けも美味しそう♪
春キャベツが手に入ったら作ってみたい♪
***
ちょりママンのレシピは、我が家の好みが多いのよね^^
あ、今日も結局、ブログ更新から始めてるかも(汗
餃子の皮で包んであげるとあげやすいし、しかも海老大好き、これはめちゃくちゃおいしそ。
>そろそろ4位になるかな?
このまえ1日だけなって、速攻転落...めげない。めげない。
めちゃめちゃいいよ~!ってことは魚のすり身でもいいのね?
だけどハンペンには少し味がついてるからやっぱレシピに忠実にっと。
これはマジに私のツボ。。。
ネーミングは何がいいかなぁ?
考えとくネ♪
今日の応援ぽち☆
コンバンハのお疲れさまデス☆
とっても、美味しそう~、タイムマシーンで食べたいな、
シュリンプ:ドロップ
スプリング:シュリンプ:ボート
ダンプ:シュリンプ
なんだか、チャイニーズなお名前ばかりうかびます。
生春巻きを、サマーロール、
あげ春巻きを、スプリングロールって呼ぶでしょ、餃子類はダンプリングだし、、、
ダンプと短く呼ぶと、(投げ落とすの意)で、
ふっちゃう意味もあるから、あまり良くないですねきっと、
など、海老を食べれない気持ちをごまかしてみました。
ごちそうさまデス☆
どこでもドア。。。。やっぱり必要だ。。。
ネーミング↑brooklyn bugさんの
シュリンプ:ドロップ。。。。
一票。。。
ポチっ