ノルウェーサーモンの皮でサーモンロールグリル・美肌レシピ
すこぶる良い天気で富士山も綺麗にそびえてるよ。
空気が澄んでて青空の青が本日とても綺麗です。
11月3日は文化の日でここ小田原は行楽日和になりました。
シカは引き篭もりです。
足を痛めてるので、、
なので録画したテレビ番組を見ようかな?
が~ん
南方先生録画するの忘れてたよ

TBS日曜劇場「JIN-仁ー」
さて、朝飯兼昼食はうちごはんです。
レシピブログから頂いたノルウェーサーモンが残ってるので作りました。
このサーモン皮付のフィレで頂きました。
サーモンとおからのココナツ風味サラダ
サーモンのカボチャみのむし揚げ抗酸化作用抜群の美肌レシピ
この二つのレシピだと皮を引いて身だけ使ってました。
その皮コラーゲンがたっぷり美味しいとこなので使いました。
この皮付きフィレは鱗が引いてあるので便利^^
サーモンの皮でサーモン巻きグリル・美味しいシカレシピ
サーモンの皮 5センチ×15センチぐらい 1枚
サーモンの身 100gぐらい
塩、胡椒、適宜
ドライトマトのオイル漬け みじん切り 大さじ1
フレッシュローズマリー みじん切り 小さじ1
小麦粉 適宜
ドライトマトのオイル漬けのオイル 適宜
レモンの櫛切り 1/8個分
サーモンの皮と身に塩、胡椒して下味をつけます。
皮の内側を上にして置きドライトマトとローズマリーノを塗ります。
その上に茶漉しで小麦粉を振ります。
身は全体に小麦粉を振ります。
こんな感じに置いて巻きます。
上になる方の皮に包丁で切れ目を入れます。
ドライトマトのオイルを皮の全体に塗り
(何でもオイルはいいけど)
どうやって焼こうかな~とソテーしようかな?
と思ったけど、、、
洗うの面倒だけどガスコンロの魚焼きグリルの方が美味しく仕上がるはずなので、
久しぶりに家でグリルしました。
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを作り添えました。
レモンをかけて美味しくゴチソウさん^^
やっぱトマトのリコピンとサーモンのアスタキサンチンの抗酸化作用効果を期待して今回はドライトマトです。
これでちょっとは美肌^^
レシピブログの、「ノルウェーサーモン」を使った美肌にいいレシピへ参加中♪
小さいけどここ小田原の富水ではこんな感じで富士山が見えます。
最近 近くで富士山見てないので見に行きたいなと思ってます。
コメントありがとうございます。返事が遅れてますが必ず返事します。
本日も変わらず愛のポチ応援をお願いします。




salmone
この記事へのコメント
いつもんばがら、栄養価と味と盛り付けが見事に出来上がっている、おしゃれな即席イタリアン。これこそ年季のはいった‘料理人’
こういう風に日々の食事をつくれるように頑張らなくては。。。もちろんポチ!ポチ!
足、早く回復されますように。
syoも先日のサーモンとおからのココナッツ風味…早速、作りました^^ココナッツ風味…なかなかイケる^^♪美肌…チョッと近づいたかな^^シカさんのレシピ参考に、お料理楽しんでま~す(^o^*)/
ところで…足痛めちゃったんですね…お大事に^^
すみません、ひどい間違いでした><;
サーモンはいつも皮つきで焼いても皮は剥がして食べてました!
皮にコラーゲンがあったとは…
お店で出したら喜ばれそうな立派なお家ご飯ですね。
サーモンシリーズでシカさんのお肌はピカピカになっていることでしょう。
足、大丈夫ですか?
お大事に。
シカッチらしいすばらし作品だね。
レシピブログから飛んで来ちゃったよ^^
カリカリっとしてておいしそう。
しかり応援しておいた。
ご無沙汰しちゃったよー。
サーモンで美肌効果、いいねいいね~♪
すごく美味しそう!
>小田原で見かけたらそのうち買います。
↑
アハハ!ありがとう~♪
シカっちにも見てもらいたいな!
サーモングリル、おいしそう。
リコピンもアスタキサンチンも
大好きです~。
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
と一緒なのが、またとっても
よく合いそうです♪
みのむし揚げは、お外で仕事している
ほうの会社のレシピにあるんです~。